ぜラとは?
照明に色を付けるためのフィルター。カラーフィルターが正式名称。
ゼラはパーライトでよく使われている。
何年も前のカラーフィルターはゼラチン質でできていたためその名残で”ゼラ”と呼ばれていることがある。
LBTでは東京舞台照明(TBS)のポリカラーを使っている。
(暖色系のゼラ→ピンクのファイル、寒色系→水色のファイル)
各色にはゼラ番号が割り振られており、この番号はメーカーで異なるので注意。

東京舞台照明(TBS)さんのゼラ番号の目安
TBSポリカラーのゼラ番号は
- 10番代:ピンク系
- 20番代:赤系
- 30番代:橙系
- 40番代:黄色系
- 50番代:緑系
- 60番代:水色系
- 70番代:青系
- 80番代:紫系
を目安に考えるとよい。
※TBSのポリカラーであればTBSからポリカラーの見本帳を購入することができ、1人1つまでなら無料で取り寄せが可能。らしい。
※追記:東京舞台照明さんは個人にも1部までなら無料でマイゼラ見本帳を送ってくれる。
外部資料 東京舞台照明さんのサイト
東京舞台照明さんのサイトです。
外部サイトへ移動します